はじめまして!
このブログを運営している、ミサトと申します。
都内で事務職として働く、20代の普通のOLです。
仕事に追われる毎日、ふと自分の指先を見たときに「なんだか生活感が出てるな…」と、ため息をついたことはありませんか?
このブログでは、そんな忙しいけれど「キレイ」も諦めたくない同世代の女性に向けて、
「サロン通いを卒業するための、リアルなセルフネイル情報」
「不器用でも失敗しにくい、正直なアイテムレビュー」
を発信しています。
私はネイリストでも、美容のプロでもありません。皆さんと同じ、一人のセルフネイル好きとして、膨大な時間とお金をかけて試行錯誤してたどり着いた「本当に良かった!」と思えるものだけを、正直な言葉で綴っています。
私の爪、どん底からのセルフネイル奮闘記
少しだけ、私の話をさせてください。
もともとネイルが好きで、20代前半の頃は毎月ネイルサロンに通うのが楽しみでした。しかし、30代も間近になり仕事が忙しくなると、予約を取る手間や毎月の出費がだんだん重荷に感じるように。
「それならセルフでやってみよう!」
そう思い立ち、手頃な価格のジェルネイルキットを購入したのが、私の長い試行錯誤の始まりでした。
塗って2、3日で爪先から剥がれるのは当たり前。ツヤもすぐに消えてしまい、オフすれば爪の表面は白くボロボロ…。頑張って時間をかけても、納得のいく仕上がりにはほど遠く、むしろ爪を傷めてしまう結果に。
「やっぱり私には向いていないんだ」
「サロンみたいな仕上がりは、プロじゃないと無理なんだ」
そう諦めかけて、セルフネイルから離れていた時期もありました。でも、SNSでキラキラしたセルフネイラーさんたちの投稿を見るたびに、「私もあんな風に、自分の好きなデザインを指先で楽しみたい」という気持ちが消えることはありませんでした。
そんな時、情報収集だけは得意な性格が幸いしました。成分や利用者の感想を徹底的に調べる中で、ある一つのジェルネイルブランドに出会ったのです。
それが、私のセルフネイル人生を180度変える、運命の出会いでした。
「私、ジェルネイル上手いかも?」と錯覚した日
最初に使った時の感動は、今でも鮮明に覚えています。「爪に優しいって本当?」「持ちが良いって言っても、どうせすぐ剥がれるんでしょ?」と、かなり疑いながら使ってみたのです。
ところが、完成した自分の爪を見て、思わず声が出ました。まるでサロンで仕上げたような、うるうるとした圧倒的なツヤ。数日経っても、何をしても、その輝きは失われませんでした。そして何より驚いたのが、以前はあれほど苦労していた「オフ」が、本当に簡単だったことです。
もちろん、すぐに全ての悩みが解決したわけではありません。でも、諦めかけていたセルフネイルで、「私でもこんなに綺麗にできるんだ!」と初めて心から思えたんです。
今では、週末に次のデザインを考えるのが一番の楽しみになりました。シャイニージェルと出会ってからは、PCを打つ自分の指先を見るたびに気分が上がり、仕事のモチベーションにも繋がっています。
このブログでお伝えしたいこと
私の経験から痛感したのは、「もっと早く、この情報に出会いたかった!」という切実な思いです。
セルフジェルネイルの世界は情報が溢れすぎていて、何が本当に良いのか、自分に合うのかを見極めるのがとても難しいと感じています。だからこそ、このブログでは、かつての私と同じように悩んでいる方に向けて、実体験に基づいたリアルな情報をお届けしたいのです。
- 実際に使ってみて感じた、正直なメリット・デメリット
- 不器用さんでも失敗しないための、ちょっとしたコツ
- 無駄な投資をしないための、賢いアイテムの選び方
私には特別な資格や肩書きはありません。ですが、誰よりも多くの失敗を重ねてきた「一人の消費者」として、そして「ネイルを心から楽しみたい一人の女性」としての素直な目線で、皆さんの「キレイな指先でいたい」という気持ちに寄り添えるような情報を発信していきます。
この場所が、あなたが自分にぴったりのセルフネイル法と出会い、指先から毎日を輝かせるきっかけになれば、これほど嬉しいことはありません。